就職活動が上手くいってないと不安になりますよね。
特に何社も何社も受けて内定がもらえないといつ決まるのかと不安を感じて疲れてしまいます。
私の友人もそうでした。就職活動をするも決まらずについには諦めモードに入ってしまうこともありました。
最後はあきらめずに就活をして決まりましたが、期間は長くなっていたと記憶しています。
就職活動中に不安や疲れを感じてストレスになっているときのリフレッシュ方法を紹介していきます。
就職活動ではどんなことに疲れるのか?
就職活動中は知らない人や面接官など、多くの人と接しなければなりません。
さらには内定が貰えない状態が続いてしまうと不安感に駆られてしまいます。
この2つが大きなストレスの原因です。
気を使って人と接していると体力的には疲れなくても精神的に疲れますよね。
これが長期間続くとストレスになってしまい、疲れが取れなくなってきてしまいます。
正直、不安で泣きそうになりませんか?
就職活動で内定が貰えないと泣きそうになることもあるかと思います。
自分が世の中に必要のない人間なのではないか、就職が決まらないのではないかと不安で仕方ないこともあるかもしれません。
就職活動に疲れた時の対処方法
就職活動に疲れた時の対処方法を紹介
・周りの人に相談する
・働いている先輩に相談する
・就職活動中の楽しみを見つける
・自分の軸を再発見する
とにかく不安や疲れを感じてしまうと顔に出て負のオーラを纏ってしまいがちです。
これが出てしまうと上手くいかない状態が続いてしまうことも多いんですよね。
周りの人に相談する
肉親や友人など、周りの人に相談してみて下さい。
同じ就活中の友人は就活の苦労が分かる同士です。さらには情報交換もできます。
自分の面接などを振り返って話してみると、こんなところはダメ、これは良いなどのアドバイスを受けることも出来ると思います。
客観的に見てもらうことって大事ですよね。改善できるポイントを探してみてもらっても良いかもしれません。
働いている先輩に相談する
先に社会に出ている先輩に相談するのも良いと思います。
会社員からの視点でこんな後輩が入ってきたら良いななどの情報を貰えます。
実際に先輩が行った就職活動の様子を聞いてみるのも良いでしょう。成功例を聞けるのはイメージトレーニングにもなります。
就職活動中の楽しみを見つける
就職活動中はスーツを着たり、書き物もいっぱいあって疲れが溜まりますよね。
そんな中でも何か楽しみを見つけてみて下さい。
いつも通る道のお店に寄るのが楽しみ、コンビニの店員さんと話すのが楽しみなど、人によってさまざまですが周りを見渡すと結構楽しみはあふれているものです。
自分の軸を再発見する
就職で重要なことは軸を持つことです。
自分の強みはこれ!これに関しては負けない!という軸が大切です。
企業側が求めているのも軸の部分が大きいです。人よりもこれだけは負けないというものを再発見する、自分を見つめなおしてみるのも重要なことです。
→1人で悩んでいませんか?就職活動のプロが相談に乗ってくれますよ!
不安、疲れ、ストレスを感じた時のリフレッシュ・息抜き方法
ストレスを発散する方法を紹介していきます。
・規則的な生活を行う
・趣味や遊びの時間を作る
・体を動かす
・美味しいものを食べる
・思い切って旅行に行く
規則的な生活を行う
就職活動中は忙しさや疲れなどから不規則な生活になってしまうことも多いと思います。
健康は規則正しい生活の中から生まれます。
同じ時間に起きて同じ時間に寝る、同じ時間に食べる、日常の動作を規則正しく行ってみて下さい。
趣味や遊びの時間を作る
没頭できる趣味や遊びがあればリフレッシュするためにも思いっきり遊びましょう。
中途半端に遊んでしまうとダラダラしてしまうかもしれませんので時間を決めて思いっきり遊ぶことが大切です。
野球、サッカー、ゲーム、将棋、カラオケなど、なんでもOKです。
身体を動かしましょう
これは趣味や遊びと同じかもしれませんね。ストレスを発散させるのに適度な運動は最適です。
朝30分軽くランニングするでも良いし、友人とサッカーをするでも構いません。
適度な運動は就職活動中のストレスを和らげる一つの方法となります。
美味しいもの、好きなものを食べる
美味しいものや自分の大好きなものを食べることは心のリフレッシュにつながります。
人は美味しいと感じた時にセロトニンという幸福感を感じる脳内物質が分泌されます。
大好きなものを食べるのも対処方法として有効です。
ただし、食べ過ぎは肥満のもとになりますので注意してください(笑)
思い切って旅行へ行く
家族や友人と思い切って旅行へ行っても良いかもしれません。
旅行中はとにかく楽しむことが大切です。就活とは一旦離れて楽しんできてください。
完全に忘れることは難しいと思いますが(笑)
温泉に入ればリラックスできますので草津温泉とかも良いですよね。
とにかく息抜きをすることが重要
人間の身体はストレスを感じ続けているといつか耐えられなくなってしまいます。
ストレスを発散して息抜きをして負のループから脱出を目指しましょう。
就活中に不安、焦りで疲れてしまう人の特徴
・軸が出来ていない
・就活に対して不安感が勝っている
・イメージが出来ていない
・自分に合う会社を探し過ぎている
・大手ばかり追ってしまう
・自己分析できていない
今回は個別には掘り下げていきませんが、就活で上手くいかない人の特徴はこのような状態であることが多いです。
自分のことをしっかりと分析出来ていなくて軸(強み)が出来ていない、軸がしっかりしていないとイメージでもできません。
大手企業しか受けないとシーズンが過ぎている場合もあります。自分に合った会社ばかり選んでいるときもそうですね。
焦りや不安があると思いますが、そういう時こそ自分の状況を再度見直したり、家族や友人に客観的に見てもらうことが重要です。
不安や疲れ、ストレスを感じないようにするために
周りが内定を貰えている状況だと焦りを感じてきてしまいますよね。自分が決まってないのに周りがどんどん決まる。
そんな状況でも焦らずにおめでとうと言葉をかけることも大切です。
状況を分析し、なぜ受けらないのかを見つめなおしてみましょう。
あとはリフレッシュ、息抜きを適度にして就職活動を頑張るしかないと思います。
就職活動で成功させるためのコツ
就職活動で上手くいかない、もう無理だと感じたら縁故募集を探してみてはいかがでしょうか。
縁故募集なら就職先の口コミが聞けることが多いです。この口コミが意外と重要なんですよね。
就職先で働いている人の情報というのは宝です。
実際の勤務時間、給与、休みなど、さまざまな生の情報が聞けます。これはものすごく重要な情報です。
就職先で失敗したくないと思ったら働いている人に話を聞くのが最も失敗しない方法です。
縁故募集がない、知り合いがいないって人は就職支援サイトを利用しても良いかもしれません。
リクルートエージェントや就職Shopなどのエージェントは生の情報をたくさん持っています。実際に働いている人からの情報もあるでしょう。
もちろん利用料金も無料です。
私としては縁故募集が一番良いと考えていますが都合よく縁故があるわけもありません。
そんなときは手段の一つとして就職支援サイトを利用してみて下さい。