「この仕事もずいぶん長くやってきたなあ…」と思うと、なんだか感慨深いものがありますよね。
しかし、同じ仕事を毎日ずっと繰り返していると、正直なところ「飽き」がやって来ませんか?
そうなると、もはや感慨深い気持ちもどこへやら。
押し寄せてくるマンネリ化の波にウンザリしてしまうものです。
マンネリ化した毎日と向き合い、仕事を楽しくこなすにはどうすればいいのでしょうか?
そこで今回は、仕事のマンネリ化対策や、やる気を出す方法についてご紹介します!
仕事がマンネリ化する原因
仕事のマンネリ化対策を実行する前に、まずマンネリ化の原因は何なのかを探ってみましょう。
仕事がマンネリ化する原因には、主に以下の3つが挙げられます。
あまりにも簡単すぎる
最初は難しく感じて大変だった業務も、慣れてくると簡単になります。
そして簡単すぎると飽きがやって来て、次第にマンネリ化していきます。
難しい仕事を四苦八苦しながらこなすのも大変です。
が、あまりにも簡単すぎると、ハッキリ言って非常につまらないものです。
「面白い」「やりがいがある」など、プラスの感覚とはまるで無縁です。
それどころか「飽きた」というマイナスの感情ばかり湧いてくるでしょう。
ひたすら同じ日々が続く
毎日ひたすら同じ仕事を繰り返し行う…
こんな日々が続いてしまえば、マンネリ化を感じるのも当然です。
「こんなに同じようなことばかりして、一体何の意味があるんだろう?」という疑問も浮かんできたりします。
単調で代わり映えのない日々が続くことで、マンネリ化が起こるのはもちろん、自分の仕事の価値や意味までもわからなくなってしまうのです。
全く評価されない
仕事を頑張っても全く褒められない・評価されないという状態が続くと、仕事に対する意欲がどんどん失われていきます。
そして向上心ややる気が無くなった結果、「いくら頑張ってもどうせ評価してもらえない」と投げやり&無気力になります。
仕事への意欲や情熱を一切持たないまま、ただボーッと機械的に仕事をこなすことになるわけです。
そんな淡々としたつまらない状態が続けば、やはりマンネリ化にも拍車がかかるものです。
仕事のマンネリ化は成長の証
「マンネリ化」という言葉にはマイナスのイメージがあります。
代わり映えがなくなる・新鮮味が薄れるという意味ですから、確かに意味だけ取ると決して良い言葉とは言えないかもしれません。
しかし、仕事においてマンネリ化が必ずしも悪いことなのかというと、そうとも言い切れないのです。
なぜならマンネリ化は、ひとつの成長の証でもあるからです。
スポーツ・音楽・絵など、あらゆる分野においてマンネリ化現象は起こります。
また、よく「最近マンネリ化していて…」と嘆くカップルがいたりしますよね。
仕事に限らず、趣味や人間関係など、プライベートにおいてもマンネリ化に悩まされることはあるものです。
しかし、マンネリ化が起きるということは、裏を返すと「それだけ長く続いている」ということでもあります。
「せっかく始めた趣味だけど、難しいから挫折した…」
「やっと好きな人と付き合えたのに、もう別れてしまった…」
など、早い段階で終わりを迎えれば、マンネリ化を経験することもありません。
長く続けて、どんどん慣れて…
いわばある程度の上級ラインに達したからこそ、マンネリ化を感じやすくなるわけです!
そのため仕事でマンネリ化を感じたら、むしろ「成長した証だ」と喜んでみるのもひとつです。
マンネリ化と向き合うためには、マイナスに捉えずプラスに捉える…という試みも大切なのです。
脱マンネリ化!やる気を出す方法
先述したように、仕事のマンネリ化は成長の証でもあります。
とはいえ、やはりマンネリ化の状態をそのままにしておくのはよろしくありません。
「これも成長の証」と捉えたうえで、マンネリ化から上手く抜け出しましょう。
マンネリ化から抜け出し、新たなステージへ上っていくことで、さらなる大きな成長へと繋がります!
そこでここでは、仕事のマンネリ化から脱するコツや、マンネリ化を防ぐ対策ポイントについてまとめてみました。
仕事の順番を変更してみる
仕事のマンネリ化対策としてお手軽な方法、それは「仕事の順番を変えること」です。
作業工程に変化を加えるだけで、不思議といつもの仕事がちょっと新鮮に感じ、やる気も湧いてきます。
内容自体は同じでも、順番を変えてみるだけで違う業務を行っているように思えるのです。
もちろん「この順序から外れると仕事に支障が出る…」となったら問題なので、支障をきたさない範疇で順番を変えてみましょう。
机の上を整理整頓
デスクワークの仕事であれば、机周りを整理整頓してみるのもオススメです。
「机を片付けたくらいでマンネリ化が解消されるの?」と思うかもしれません。
しかし机の上をスッキリさせると、意外や意外、気持ちもスッキリするものです。
常に見ている風景が変わることで、良い刺激になるわけですね。
意外とあなどれない方法です!
出勤時間やルートを変える
「家を早めに出て、いつもより1本早い電車に乗ってみる」
「毎朝おなじみの通勤ルートからズレて、別の道を辿ってみる」
など、あえて出勤時間や道に変化をつける方法も効果的です!
こうした些細な変化も、なかなかの刺激になるものです。
一日の始まりを新鮮な気持ちで迎えることも、脱マンネリ&やる気アップのポイントと言えます。
イメチェンしてみる
服装自由な会社であれば、これまでとは違う服装で出勤するのも良いでしょう。
あるいは髪型を変えてみるのもひとつですね。
自分自身の雰囲気をガラッと変え、イメチェン&気分転換を図ることで、マンネリ化解消に繋がります!
とはいえ、脱マンネリ化の刺激を求めるあまり、ド派手で奇抜な服装にするとヒンシュクものです。
上司から指摘される恐れもありますので、くれぐれもやり過ぎないよう注意しましょう!
色々な部署の人間と関わってみる
自分のいる部署だけではなく、他の部署の人間とも接してみること。
これも仕事のマンネリ化解消にはうってうけの方法と言えます。
休憩時間を使って、たまには別の部署の人とも会話をしてみましょう。
普段あまり接点の無い人と関わると、新たな発見・気付きが得られることもあります。
人との繋がりを広め、新しい人間関係を構築することで、マンネリ化した毎日に新鮮味が加わるでしょう。
長期休暇や転職もアリ
「マンネリ化対策を練り、実践してみるも、あまり効果が感じられない…」
仕事のマンネリ化が重症だと、こうした事態に陥ることもあり得ます。
その場合は、思い切って長期休暇を取ってみましょう!
仕事のことは一切忘れて、何もしない・何も考えない…
そんな自由時間をたっぷり作るのです。
連続してまとまった休みを取るのが難しいようであれば、例えば3日程度の休日を何度かに分けて取るなど、なんらかの工夫を試みましょう。
とにかく、休める時間をなるべく多めに作ってみてください。
仕事から離れ、心身共にリフレッシュする時間を過ごすことで、きっとマンネリ化から解放されます。
もっと思い切るのであれば、転職するのもアリです。
環境が変われば、恐らく高確率でマンネリ化は解消されます。
今は転職エージェントを利用して上手に転職をする人も多いですからね。
どうしてもマンネリ化から抜け出せない場合は、転職も視野に入れてみましょう。
新しいことを始めて生活そのものに刺激を!
仕事のマンネリ化を防ぐためには、プライベートでどう過ごすかも意外と重要です。
毎日の生活そのものが充実していて刺激的だと、自然と仕事も楽しくこなせるようになります。
生活そのものに刺激を与えるために、一番手っ取り早い方法。
それは「新しいことを始める」、これです。
スポーツ、旅行、習い事など…とにかくなんでも構いません。
「今までやったことないけどチョット興味がある」というものがあったら、どんどん試してみてください。
未知なることを体験すると、最高の刺激が味わえます。
新鮮&刺激的なプライベートを送って、常にフレッシュな気持ちでいれば、きっと仕事のマンネリ化も防げるでしょう。
まとめ
勤続年数が長い人にとって、仕事のマンネリ化は非常にありがちな問題です。
しかし、意外とちょっとしたことで抜け出せる場合もあるんです!
あるいは長期休暇や転職など、思い切った方法で抜け出せることもあります。
そのため解決方法は人によって様々でしょう。
自分にとって最適なマンネリ化対策をとり、気持ち良く働きたいものですね!