正社員の悩み

子供にかかる費用はどれくらい?年収はいくら必要なの?

更新日:

家族が一人増えることは喜ばしいことです。

が、当然ながら家族が増えればその分お金がかかるものです。

「子供が欲しい」という想いと、「どれくらいの費用が掛かるのだろう…」という不安、両方の想いが入り混じると言えますね。

 

では実際、子供を育てるにあたりかかるお金はどれくらいなのでしょうか?

今回は、子育てに必要な費用・年収などを調べてみました。

 

子供を育てるにはどれくらいかかる?

子供を育てるのにかかる費用、一体どれくらいなのか気になりますよね。

また育てている最中のみならず、出産の際にも諸々の費用がかかるものです。

では、生まれた時から成長するまで、全てひっくるめるとどれくらいの額が必要になるのでしょうか?

 

その気になる金額ですが、一般的には大学卒業までの22年間で約3000万円と言われています。

もちろんこれはひとり分の費用です。

すなわちふたり子供がいた場合は約6000万円となるわけですね。

 

また通う学校が公立か私立か、塾に通うかなどによっても多少上下します。

例えば、学校が全て公立で塾に通うこともない場合だと、3000万円より若干安くなると言えます。

 

ただ「公立でと思っていたけど私立の方が」「塾に通ってみたい」など、親御さんやご本人の考えが変わることもあるでしょう。

どんな道に進んでも対応できるように…となると、やはり3000万円くらい確保するのが理想的かもしれませんね。

 

子供を育てるために必要な年収

先程ご紹介した子育て費用と期間(3000万円・22年間)を例に、必要な年収を考えてみましょう。

 

まずは3000万円を22年間で割ってみると、年間136万円かかることがわかります。

そして月の生活費が30万円だとすると年間で360万円なので、合計496万円。

すなわち子供を育てるためには、約500万の年収が必要と言えるでしょう。

 

ただ当然ながら、子供の数が増えれば必要な年収額も増えます。

また老後の貯えなど、「子育て費用以外のお金も貯めたい」という人もいるでしょう。

その場合さらに頑張らなくてはなりません…!

 

実際に計算して数字を見ると、「こんなに稼ぐのは大変だ…」と、正直負担を感じてしまうかもしれません。

しかし大事な子供のことを思えば、そんな気持ちも吹き飛んでしまうと言えます。

いわば子供の存在が働くことへの活力、ですね!

 

出産にかかる費用の平均は?

通院・入院・分娩、さらにはベビー用品など、子供を産む時にもお金はかかります。

そのため出産前など、なるべく早い段階で必要な費用を用意しておきたいところですね。

 

では、出産にかかる費用はどれくらいなのでしょうか?

 

もちろん地域や病院によっても多少の差はあります。

が、全国的な平均値が気になりますね。

 

そこでコチラ、国民健康保険中央会による統計情報を見てみましょう。

 

出産にかかる費用は平均で約50万円となっています。

やはり産む時にもかなりのお金がかかるものですね。

そのため中には金銭的に不安になる人もいるかもしれません。

 

しかし健康保険に加入していれば、「出産育児一時金」を受け取ることが可能です。

子供ひとりあたり42万円が支給されるので、グッと負担が減ると言えるでしょう。

 

ただし無痛分娩など、通常の方法以外で出産するとなると、約20万円の金額が上乗せされます。

またグレードの高い病院を選ぶと、当然ながらその分入院費用も高めになります。

「せっかく出産育児一時金を利用したけど足りない…」ということにならないよう、要注意ですね。

 

意外とかかるマタニティ・ベビー用品

 

マタニティ用品やベビーグッズなどにかかる費用は、平均で約13万円とされています。

 

お腹が目立つ時に着るマタニティウェアや、子供用の肌着・オムツ・お尻ふき・ベビードレスなどなど…。

これらは最低限必要なものですが、結構なアイテム数になりますね。

 

子供可愛さに、ついつい色々なベビー用品を揃えたくなるかもしれません。

ただ実際のところ、ベビー用品の利用期間は短いですし、後で「これは要らなかったな…」と思うグッズもあるものです。

 

少しでも金銭的な負担を減らしたいという場合は、むやみにあれもこれもと買わない方が得策と言えそうですね。

 

学校でかかる費用

幼稚園・小学校・中学校、さらには高校・大学など、子供が進学する際にもお金が必要です。

 

当然ながら、子供がどんな道を望むかは生まればかりの時点だとわかりません。

しかし子供が成長し、「大学へ進みたい」と希望したら、やはり親としてはその望みを叶えてあげたいところでしょう。

 

気になる幼稚園~大学までにかかる費用は次の通りです。

 

 

幼稚園から高等学校まで

引用:文部科学省「平成28年度 子供の学習費調査」

 

大学(初年度費用)29年度

国立 授業料 535,800円 入学金 282,000円

公立 授業料 538,294円 入学金 394,225円

私立 授業料 877,735円 入学金 253,461円

 

引用:文部科学省 国立大学と私立大学の授業料等の推移

 

 

やはり公立と私立とでは、かかる学費がだいぶ変わってきますね。

幼稚園の時点で約2.1倍も違うことがわかります。

また小学校でも約4.8倍と、かなりの差があると言えます。

 

ただ実際は、小学校だとほとんどの家庭が公立へ通わせますからね。

そのため公立の場合、習い事の費用などは別として、基本的な学習に関してはそれほど負担にならないと言えるでしょう。

 

逆に高校や大学…特に大学になると、私立へ進学する割合がグッと高まるものです。

また先程の表を見てもわかるように、同じ私立大であっても選ぶ学部により費用が大きく異なります。

文化系学部より理科系学部、理科系学部より医療系学部と、どんどんかかる費用が跳ね上がっていきます。

 

進学時に困ることのないよう、コツコツ地道にお金を貯めていきたいところですね。

 

その他の費用

 

子供を育てる際、ついつい学校などの教育費ばかりを考えがちかもしれません。

しかし実際は教育費以外にも色々なお金がかかります。

食費・衣料雑貨費・生活用品費などの日常的なものから、お祝いや行事関連、さらには習い事まで様々です。

加えて携帯電話料金・おこづかい・レジャー費など、子供自身が楽しむもの・喜ぶものを提供する際にもお金がかかると言えます。

 

また平成21年には、内閣府が「インターネットによる子育て費用に関する調査」を行っています。

 

右端のカッコ内が年間にかかる費用の総額です。

 

どうやら年齢などによって、何にお金が掛かるかが変わるようです。

保育所・幼稚園児の場合は保育費、未就園児の場合は預貯金や保険、生活用品費。

そして小中学生になると食費がよりかかるようになります。

さらに中学生の場合、学校教育費・学校外教育費も高くなるようです。

 

やはり小中学生は育ちざかりの時期ですから、その分食費も増えるのでしょう。

また中学生であれば、高校受験に向けて塾などに通う子供も増えますから、学校外教育費などがかさむのも頷けます。

高校生や大学生であればバイトをして多少賄うことも可能ですが、中学生のうちだとまだ不可ですからね。

 

将来に向けてお金を貯めるなら、比較的出費のかさまない幼稚園~小学生の時期がベストかもしれません。

 

まとめ

 

多少お金がなくても、たっぷりの愛情をかけて育ててあげれば、子供は健やかに成長します。

また「稼がなくては」と仕事ばかりをして、子供と過ごす時間が減ってしまうのも問題です。

子供のためと思ってやっていたことが、結果的に子供のためにならないこともありますからね…。

 

とはいえ、やはり必要最低限の費用や年収は確保しておきたいところです。

そしてなるべくなら、子供の望む道をスムーズにサポートしていきたいですよね。

 

お金という現実的な問題は非常に悩ましいと言えますが、「子供が欲しい」「子供を育てたい」という気持ちは大きな原動力になります。

大切で愛しいかけがえのない子供のため、無理のない範囲で頑張ってみましょう。

ハローワークはもう古い!全て無料の転職エージェントを活用しよう!→おすすめランキングはこちらから

-正社員の悩み

Copyright© ジョブリン , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.